簡単カニかまの生春巻き
意外と扱いが難しいライスペーパー、カニかまを使うと破れたり溶けたりしにくく、巻きやすいです。
扱いに慣れたら、春雨や茹でた豚・むきエビなどを包んでも美味しいですよ!
材料・分量 (4本分)
- ≪生春巻≫
-
ライスペーパー4枚
-
カニかま4本
-
貝われ1/5パック
-
きゅうり7cm
-
大葉4枚
- ≪タレ≫
-
ピーナッツ5粒位
-
ナンプラー大さじ2
-
米酢大さじ2
-
赤唐辛子の輪切りお好みで
-
砂糖小さじ2
-
香菜(生)お好みで
- 貝割れ以外に、ニラ等でも美味しくできます。
- 香菜の香りが苦手な方は、万能ねぎでも美味しくできます。
香菜・パクチー・コリアンダーは同じものです。
調理手順
- まず、タレを作ります。しばらく置いてタレの味をなじませます。
香菜・薄皮をむいたピーナッツはみじん切りにし、小さい器に入れます。
そこにナンプラー・米酢・赤唐辛子の輪切り・砂糖を入れ、混ぜます。香菜はクセが強いので、苦手な方は省いて頂いても、代わりに万能ねぎをお使い頂いても…。 - きゅうりはせん切りにし、貝われは根を取ります。
- ライスペーパー1枚を流水でサッと全体を濡らします。
乾いたまな板の上に置き、大葉・きゅうり・カニかま1本を置き、一度巻きます。
両端を折り、貝われを置き、更に巻きます。貝われの葉っぱが、巻き終った生春巻きの先から出るようにします。
~~~ ライスペーパーの扱い方 ~~~
ライスペーパーは必ず、1枚ずつ濡らして、巻いて下さい。
まとめて濡らして置いておくと、くっついてしまい、はがれません。
まとめて濡らして置いておくと、くっついてしまい、はがれません。
まな板は、1回ずつ水気をふき取りお使い下さい。
まな板に水がたまっていると、巻いている間にライスペーパーが溶けてしまいます。
まな板に水がたまっていると、巻いている間にライスペーパーが溶けてしまいます。
すぐにお召し上がりにならない場合は、1本ずつラップにきっちり包んで、冷蔵庫にしまって下さい。
爽やかな香りの白ワインがおすすめです。
スペイン アベ・デ・プレサ アイレン
750ml
※店舗によってはお取り扱いのない場合がございます。ご了承くださいませ。