魚と絹さやの中華風炒め物
惣菜の魚やイカ・エビの天ぷらやフライを使うので、簡単!!
材料・分量 (2人分)
-
惣菜の魚の天ぷら又はフライ1パック
-
絹さや20個位
-
長ねぎ1本
-
ショウガ(みじん)小さじ1/2
-
中華だし小さじ1/2
-
唐辛子1本
-
塩・コショウ少々
-
油小さじ2
- 魚やイカ・エビのフライ・天ぷら・唐揚げをお使い下さい。
- 中華だしは、創健社の「中華風だし一番」や「創味シャンタン」等です。
- 辛いのがお好きな方は、粗みじんにした唐辛子を種ごとお使い下さい。
調理手順
- ショウガはみじん切りにし、中華鍋に入れます。
絹さやはヘタと筋を取り、長ねぎは斜めに薄切りにします。
魚は2cm幅に切ります。一口大の唐揚げやフライは、切る必要はありません。
そのまま、お使い下さい。 - 中華だし・水小さじ2・コショウ・塩少々を合わせておきます。
創味シャンタンをご利用の場合、塩は省いて下さい。出来上がりに味をチェックし、
足りなければ塩少々を振ります。
塩の入っていない中華だしをご利用の場合は、塩小さじ1/2弱使います。
お使いの商品の表示を御参照下さい。 - ショウガの入っている①の中華鍋に油・唐辛子を入れ、弱火にかけます。
ショウガの香りがしてきたら強火にし、絹さやと長ねぎを加え炒めます。
②を加え、水分を飛ばすような感じで炒めます。
水分がなくなってきたら魚を加え、さっと炒めて出来上がり!!
コクのある辛口白ワインがおすすめです。

オーストラリア フル・ムーン ブーシーズ・チョイス
シャルドネ
750ml
※店舗によってはお取り扱いのない場合がございます。ご了承くださいませ。