SainE(セーヌ)よしや

旬レシピ

もやし炒め と もやしとカニかまのチーズ春巻き

もやし炒め

シャキシャキとした歯触りが美味しく、やみつきになる1品です。

もやし炒め

材料・分量 (2人分)

  • もやし
    1パック
  • ガーリックパウダー
    小さじ1/2
  • 鶏だし や 中華だし
    お好みで
  • お湯
    50cc
  • 大さじ1
  • 小さじ1/4
  • コショウ
    適宜
  • 醤油
    小さじ1/2

調理手順

  1. ボウルにお湯・ガーリックパウダー・(お好みで鶏だしや中華だし少々)・塩・コショウを入れ、よく混ぜます。
  2. 中華鍋に油を入れ、強火にかけます。
    油が熱くなったら洗って水けをきったもやしを入れ、さっと全体を炒めすぐに①の液体を入れます。
    時々全体を混ぜます。
    最後に鍋肌に醤油をたらし、全体を混ぜたら出来上がり!

もやしとカニかまのチーズ春巻き

簡単で、美味しいですよ!!
何もつけずにそのままで美味しいですが、お好みで醤油を数滴たらしてお召し上がり頂いても…。

もやしとカニかまのチーズ春巻き

材料・分量 (1本分)

  • 春巻きの皮
    1枚
  • もやし
    一つまみ(25g程度)
  • ニラ
    1/2本
  • カニかま
    1本
  • ピザ用チーズ
    大さじ1
  • 適宜
  • チーズが苦手な方は省いて下さい。
    ①でチーズなしで巻いて下さい。
    その場合は、辛子醤油でお召し上がり下さい。

調理手順

  1. 春巻きの皮にもやし・1cm幅で刻んだニラ・カニかま・ピザ用チーズをのせ巻きます。
    両端をきちんと折り、溶けたチーズが外に流れ出ない様にします。
    もやしはなるべく揃えておきます。
    1本だけ出っ張っていると、春巻きの皮に穴が開くこともあります。
    春巻きの皮は、ツルツルの方が表なのでそれを下に置きます。
    ザラザラの方が裏なので、その面を上に置き、もやし等を置いていきます。
  2. 春巻きの外側全体に油を塗ります。
    オーブントースターの天板にアルミホイルを敷いて、巻き口を下になる様に置きます。
    油で揚げて頂いても、あるいは、フライパンに春巻きの厚さの半分くらいの油を入れ、両面を揚げ焼きにして頂いても美味しくできます。
    ただ、オーブントースターの方が、油の量が少ないので、揚げたりするよりはさっぱりと食べられます。
  3. 美味しそうなきつね色になるまで焼いたら出来上がり!!

  • 巻き方1

  • 巻き方2

  • 巻き方3

  • 巻き方4

このお料理に合うお酒は?

フルーティーな味わいのスパークリングワインや白ワインがおすすめです。

スペイン

スペイン ラミーロII カバ ブリュット・ナチュレ

750ml


※店舗によってはお取り扱いのない場合がございます。ご了承くださいませ。