鍋1つで作る 鶏とねぎのパスタ 醤油味
鍋1つでパスタとソースを作ってしまうのは如何でしょう?!
パスタはデュラムセモリナ粉のパスタを使うと上手く作れます。
お好みできのこを入れても美味しいです。
最後にせん切りにした海苔やもみ海苔をのせて頂いても美味しいです。

材料・分量 (2人分)
-
スパゲティ180~200g
-
鶏肉の小間切100g
-
長ねぎ1本
-
ニンニク(みじん)小さじ1/2
-
油大さじ2
-
東マル うどんスープ1パック
-
赤唐辛子1本あるいは輪切りを適宜
-
塩・コショウ適宜
- 辛いのが苦手な方は、唐辛子を省いて頂いてもかまいません。
少しだけ辛みをつける場合は、唐辛子1本を使って、途中で取り出します。
輪切りの物は取り出せないので、辛くなります。 - 油はサラダ油や太白ごま油、オリーブオイル等をお使い下さい。
-
エネルギー1人分 約600Kcal
調理手順
- 長ねぎは斜めに薄切りにし、ニンニクはみじん切りにします。
- 鍋に油とニンニク・赤唐辛子を入れ弱火にかけ、香りが出て来たら強火にし鶏肉を入れます。
鶏に軽く塩・コショウをし、サッと炒めます。
鶏の表面が白くなったら長ねぎを入れ、サッと炒めます。きのこを入れる場合は、長ねぎと一緒に入れて下さい。
椎茸は長ねぎくらいの大きさに切ります。 - 水500ccと東マルうどんスープを入れ沸騰したら、スパゲティを入れ菜箸等でほぐします。
スパゲティは半分に折って入れると、鍋に簡単に入ります。
- 再び沸騰したら火を弱め、フタをしてスパゲティの茹で時間に従って茹でます。
時々、鍋底にスパゲッティがくっついていないか菜箸等で少し混ぜてみて下さい。茹で時間は商品のパッケージをご参照下さい。火が強すぎると、水分が蒸発してしまいます。茹で時間の1~2分前に、一度フタを取って様子を見て下さい。
水分が沢山あるようでしたらフタを開けて煮ます。
逆に、水分が少ないようでしたら火を弱めフタをして煮ます。 - お皿に盛ります。
お好みで、せん切りの海苔(あるいはもみ海苔)をのせて頂いても美味しいです。

フルーティーな辛口白ワインがおすすめです。
アルゼンチン サンタ・ジュリア オーガニック シャルドネ
750ml
※店舗によってはお取り扱いのない場合がございます。ご了承くださいませ。
