ほうれん草ときのことベーコンのバター炒め
秋から冬にかけては、ほうれん草の甘くおいしい季節です。
ベーコンやきのこと一緒にバターで炒めてどうぞ!
材料
- ほうれん草
- しめじ
- 椎茸
- 舞茸
- ベーコン
- バター
- 塩
- 粗挽き黒コショウ
- きのこ類は1種類だけでもかまいません。
- それぞれの量は、お好みで…。
調理手順
- ほうれん草はさっと茹でてから水にさらし、水気を固く絞り5cm位に切ります。
たっぷりのお湯を沸かし、沸騰したら、洗ったほうれん草の葉先を持ち、根元の方を湯に入れます。
数秒したら、葉の方も全部湯の中に入れ、再び沸騰したらざるにあけます。ほうれん草の根元も、きれいに洗ってあれば食べられます。
その場合は、根元部分は2~8等分に切ります。 - ベーコンを5mm位に切り、バターと一緒にフライパンか中華鍋に入れ弱火にかけます。
- しめじは石づきを取り手でばらし、椎茸は石づきを取り傘も軸も4~6等分に切ります。
舞茸は手でシメジ位の大きさに裂きます。 - ベーコンから油が出て、ベーコンがカリカリになってきたらきのこを入れ強火にします。
塩・コショウをして炒め、きのこにきちんと火を通します。 - ほうれん草を入れ、ほうれん草に軽く塩・コショウをし、全体を混ぜます。
ほうれん草が熱くなり油が絡まり、水気を絞った時にかたまった葉がばらけたら出来上がり!お好みで、最後に鍋肌に醤油を少々垂らして香りを付けて頂いても美味しいです。
果実味豊かな辛口の白ワインがおすすめです。

スペイン アベ・デ・プレサ アイレン
750ml
※店舗によってはお取り扱いのない場合がございます。ご了承くださいませ。